top of page
logo-belleequipe.gif
検索

ウェアーの着方

どう着たら良いか解らないというご質問が多いので昔まとめたものを引っ張ってきました。

自転車のウェアーについて説明していきましょう。 サイクリングウェアーの大きな特徴 ① 体にフィットしている。 理由 風を受けた時に隙間風が少ない。風でバタつかない。ギアなどに引っかからない。などです。 なかでも風でバタつかないのは走った時の疲れに出ますから自転車用とそうでないのとでは全然違います。 ②後ろが長い 背中が出ないように後ろが長いです。 ③袖も長い 腕を伸ばして走るので長くできてます。 ④パッド付きのパンツがある。 サドルとあたる部分にクッション入りパッド入があります。 縫い目が無く長く乗ってもお尻が痛くなりにくいようになってます。 ⑤前は必ずチャックがある。 風の量を調整できるようになってます。 全開のタイプは着易くなっていて汗をかいても脱ぐのが楽です。 ⑥前に風除けが着いているのもある。 自転車は前から風を受けますから前の風を避けるだけで暖かい時があります。冬用は前に風を通さないウィンドストッパー などがあれば薄着で済みます。 前からの風を止めるだけで全然違います。

 

小物の種類 アンダーウェアー 自転車用には素材の良いものが多いです。 アンダーウェアーを使うのとそうでないのでは全然違います。 保温性があるもの、メッシュで温度管理できるもの、いろいろです。

サイクリング用の基本は汗などの水分を溜めないようにできています。

蒸れても逆流しないものがベストです。 グローブ 指付きと指きりがあります。 手のひらにパットがあります。ハンドルを握る形になっているので手のひらを広げるときつく感じます。 寒いときはインナーを使っても良いです。

ソックス 薄いです。足首までのが多いです。くるぶしは転んだ時怪我しやすいので安全でもあります。 古くなったら靴の上から被せてシューズカバーのようにして使います。

アームウォーマー 少し寒いときに腕に被せます。なにげないですが効果の大きいアイテム。 素材も色々で好みがでますが、一番便利と感じるグッズです。

自転車特有の小物です。

レッグウォーマー 最近は少なくなりましたがパンツからの露出部分をカバーするもの 下がりやすいので最近はニーウォーマーが主流です。 ニーウォーマー 膝周りのカバー。すねは出ていますが以外に寒さは気になりません。 素材も色々で期間的にも良く使います。七分のタイツも同様の効果があります。

シューズカバー 夏用はエアロといって空気抵抗を減らす効果があるタイプ 冬用は防寒タイプがあります。

防水のカバーもありますが1日中豪雨の時は中に水が溜まるのでつけない方がいいでしょう。

降ったり病んだりの時は効果あります。 ウィンドブレーカー 最近は少なくなった感もあります。少し寒い時にさっと着れるのが便利です。 畳めるのが良いです。

べスト 今や必需品です。 袖が無いです。 これだけで全然違います。温度調整が楽なのが特徴です。 夏用、冬用がありそれぞれ厚みや機能が違います キャップ つばの小さい帽子です。 少し寒い日、雨、雪のとき便利です。 被る向きで色々使えます。

ネックウォーマー 冬のアイテムでこれだけで上1枚減らせます。

新聞紙 これが意外と暖かいです。 おなかに挟むと良いです。

 

着方のパターン 自転車のウェアーは重ね着が基本です。 温度管理がしやすいからです。 厚いの1枚だと調整がしにくくなります。 仙台基準で考えて見ましょう。 12月~2月一杯 一番気温が低いです。 着る順番から行きます。 保温性のあるアンダーシャツ長袖(パールなど)>前に防風素材があるタイツ> 防風素材が張ったアンダー又は半そで>普通の半そでの時はベストを着るか中に防風のアンダーを着る >ジャケット>シューズカバー>手袋(長く乗るときはインナーグローブ>ネックウォーマー>みみあて 3月~4月一杯 薄手の長袖インナー>レーサーパンツ>ニーウォーマー又は七分丈パンツ>半そで+ウィンドベスト又は防風素材インナー> アームウォーマー>指付きグローブ>時々シューズカバー。ネックウォーマー 5月~6月 メッシュのインナー>レーサーパンツ>ニーウォーマー又は七分丈パンツ>半そで>ウィンドベスト又は防風素材インナー >アームウォーマー 指きりグローブ 7月 メッシュのインナー>レサーパンツ>半そで>時々ベスト>指きりグローブ 8月9月 レーサーパンツ>半そで 9月~10月半ば メッシュのインナー>レーサーパンツ>ニーウォーマー又は七分丈パンツ>半そで>ウィンドベスト又は防風素材インナー >アームウォーマー 指きりグローブ 10月後半月中~11月 薄手の長袖インナー>レーサーパンツ>ニーウォーマー又は七分丈パンツ>半そで+ウィンドベスト> アームウォーマー>指付きグローブ>時々シューズカバー。ネックウォーマー と言った感じです。 長袖のジャージは着る機会が少なく、アンダーシャツ(前が風除け付きと、メッシュは着る機会が多いです。) 七分のタイツも結構使える期間が長いのであると便利です。 最近の素材は高いですが1枚で済ませれるものも出てきました。 目的に合ったウェアーは乗った時の楽さ加減に大きく影響しているように思えます。 自転車が当たる風はいつも前からだけです。 後ろ側は暑い事もよくあります。 気温10度で時速30KMだと体感気温1度です。 気温6度で30kmで体感気温マイナス5度ですからいかに風をコントロールするかが重要です。

::::雨の日  気温によって大きく変わります。:::: 気温が高い日(半袖でちょうどいい時)と寒い日(長袖ベース)に分かれます。 以下はレース、サイクリングイベントのときのウェアーです。 ポイントは保温、特に体とインナーウェアが密着している事です。 水分で重くなるので水を含みにくい素材を選んでください。 カッパは降りがひどい時以外は通常あまり使いません。

    寒い日の雨 着方が色々でウェアーの性能次第で快適性がおおきく変わります。 一番重要なのはインナーウェアーです。暖かく感じるありません。水を吸わずに重くならないもの。 内部に水が逆流しないものがいいです。 外側に長袖、ジャケットです。 ジャケットは最近は防水機能があるものもあります。蒸れずに中に水がたまらないのが大事です。 ザーザー降りのときはレース用のカッパもあります。 下はタイツになります。 レインシューズカバーは中に水がたまって重くなります。 寒い場合は普通のシューズカバーまたはソックスタイプがいいです。ソックスタイプは水の抜けがいいので 重くなりにくいです。 手袋は冬用で防水があるのがベストです。 キャップも必須アイテムです。      暖かい日の雨 基本的には半袖,レーパンです。 露出部分にオイルを塗っておくと良いです。 ニーウォーマー、レッグウォーマーは濡れて重くなると下がってきます。 インナーは目の粗いメッシュタイプが良いです。 最近は半袖タイプのカッパも出ていますので便利です。 指切りまたは指付きグローブ 夏用ソックス薄いもの シューズカバー無し

    中間くらいの気温 一番難しいです。 下は出来るだけレーサーパンツまたは7分で走ります。露出部分にはオイル、寒いときはホット系のオイルを前面に 塗ります。 出来るだけ水を含みにく素材を選択しておきます。体にフィットした方が動きやすいです。 冬用より夏用の重ね着が良いです。 シューズカバーはソックスタイプ、冬用は使いにくいです。 ズレる可能性のある厚手のニー、レッグは控えます。ライクラ系のニーが良いです。 ソックスは夏用。レーパンはきつめが良いと思います。雨でパットが重くなるためずれて股擦れしやすくなります。 ビブタイプでないと重みで下がってくるときがあります。 その他あると便利なもの 薄手のネックウォーマー 首からの雨の侵入を防ぎます。 サイクルキャップ  雨が目に直接入りません。 オイル 脚、おなかに塗ります。冷えにくいです。

色々知りたい方は

こちらもどうぞ

閲覧数:4,015回
bottom of page